TOPICS
東京商工会議所がナイトタイムエコノミーを本格的に議論。重点要望としてとりまとめ
東京商工会議所は、「首都圏問題委員会」と「トラベル&ツーリズム委員会」においてナイトタイムエコノミー推進を重要テーマとして検討し、2024年6月に「東京及び首都圏の国際競争力向上に向けた都市政策等に関する要望」と「ツーリズムの基幹産業化に向けた東京の産業振興に関する重点要望」に盛り込みました。JNEAは、両委員会が合同で設置した「国際文化都市東京の実現に向けた研究会」の特任アドバイザーとして、これらの提言の取りまとめに協力しました。
「首都圏問題委員会」の要望書では、国際文化都市東京の実現に向け、ナイトタイムエコノミーの活性化が都市の魅力向上と国際競争力の強化につながることを確認するとともに、特に、東京都のナイトライフ充実度が世界都市ランキングで30位と低く評価されている点を踏まえ、ナイトタイムエコノミーの振興を通じて文化・交流分野の評価向上を図ること、活性化のため都市政策と連携した法規制の見直しやインフラ整備の重要性を指摘しています。
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1203229
また「トラベル&ツーリズム委員会」の要望書では、ロンドンやニューヨークといった観光先進都市では、ナイトタイムエコノミーが数兆円規模の市場を形成し、経済活性化や雇用創出に貢献していることを踏まえ、東京でも同様の発展が必要であると強調しています。その実現のためには、イベント単体での開催にとどまらず、ナイトタイムエコノミーを持続的に拡大するため戦略的な取り組みが求められ、特に民間の多様なステークホルダーと連携したビジョンや戦略策定・推進体制の構築、雇用支援やDX投資の推進、鉄道・バスなどの夜間交通の整備といった官民一体での取り組みの重要性を強調しています。
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1203165
JNEAは、海外先進事例や政策動向の紹介とともに、官民連携や多様なプレーヤーの参入促進手法、ナイトタイムエコノミーを支えるインフラ・交通施策の推進や法制度設計などについて意見を提供しました。
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1203911
詳細なレポートや関連情報は、上記東京商工会議所の公式サイトに掲載されていますので、ご覧ください。
2024-06-13